火災警報器のチェックはしていますか?


先日、賃貸物件の修繕でガス警報器が鳴ったので見てほしいとの依頼がありました。

天井についている警報器を確認すると、有効期限が過ぎていましたので、早速東京ガスに連絡して確認すると、有効期限が過ぎたものの中には誤作動を起こすものがあるとのことです。

ちなみにガス警報器の交換時期は5年だそうです。

「早い!」というのが実感でした。

マンションの場合には警報器が作動すると、管理人室につながり、消防車の出動につながります。

何事もなくてよかったですが、誤作動により周りの人に迷惑をかけてしまうものだと改めて感じました。

火災警報器についても同様です。住宅用ですと乾電池式が多いと思います。

古くなると電子部品の劣化や電池切れ等で火災を感知しなくなったり、故障しやすくなったりするそうです。こちらは10年を目安に交換をお勧めしています。

ちなみに、2006年からすべての新築住宅への設置義務化になりましたので、交換時期をむかえている方も多いと思います。

また、2011年からは中古住宅を取得した方や以前から住んでいる方は、火災警報器の設置義務化になりましたので、交換の時期がもうすぐだと認識されていたほうがよいでしょう。

総務省消防庁は、火災警報器を設置しない場合に比べて焼損面積や損害額はおおむね半減、死者も3分の2に抑えられていると分析しています。

そして、住宅火災では毎年約1,000人が死亡し、その理由の多くが逃げ遅れであり、

犠牲者の7割が65歳以上の高齢者となっています。

その中でも就寝時間帯の被害が多く、火災警報機は火災の早期発見、消火及び避難につながり、命や財産を守るのに有効ですので、しっかりと交換時期を確認したいものです。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




今年になって感じること 1


今年も2月の後半。あっという間に時は過ぎていくものですね。

今月は、締め切り間近の市川市の「危険コンクリートブロック塀等対策事業補助金」を利用した外構工事をしました。

国から頂ける助成金や補助金制度を利用した工事は、きちんとした施工をしなければ認定はされません。そのため工事金額もそれなりの金額になることもあります。

しかし、金額が張る分、しっかりとした施工が保証されることも事実です。なんせ、お役所が工事施工を保証することになるのですから。

今年になって感じること-「余生」

と話は変わりまして、タイトルにある「今年になって感じること」なんですが、今回の外構工事でご近所にあいさつ回りをしました際、隣接している家及び道路の向かい側の2件の家は空き屋でした。また、弊社本社のあるところも、空き家が目立つようになりました。

いよいよ来るべき時が来たなという感じです。

何が言いたいかと言いますと、不動産価格の下落、そして老後の生活に大きな問題が迫っているということです。

弊社の事業の一つに「競売」の仕事があります。

ここ最近は、競売での不動産価格が上昇し、あまり手を出すことができませんでしたが、市川、船橋で駅から離れている場所はかなり安く出ている物件も多く見るようになりました。

先日も京成のとある駅から徒歩4分、24坪程度、1○0万円で売買されました。

不動産の価値がどんどん崩れていくのが今年になってから感じます。

「別に不動産の価値が下がろうと関係ない」と思っている方。

万が一というのが人生にはあるんです。

真剣に、これからの一生涯にわたる経済的なリスクを軽減し、安心した生活を送るためにどうしたらよいのか?

私にも父は他界しましたが元気な母親がいます。一人になってからの暮らし、そして金銭面、余生を全うするには考えることはいっぱいあります。

特に年配の女性には今後どうしていきたいか、考えていただきたいと思っています。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




リフォーム業者の選び方


どこを選ぶかで全てが決まる
ブログの更新をさぼってしまい早2ヵ月。継続できるってすごいことなんですよね。

と本題に入りたいと思います。

先ほど、相談の案件が弊社に入りました。

内容はというと、すでにリフォーム工事は済んでいて、その後知り合いの方から「バリアフリーリフォームをしたのなら所得税が控除されるよ」と言われたため、施工会社に問い合わせたところ、「書類作成はできない」「所得税の控除なんてやったことがない」とのことで断られたそうです。そして行きついた先が弊社。

何とかしてあげたかったのですが、書類作成に必要な施工箇所の写真がなく、残念ですが「できません」と最終的にお断りをした次第です。

よくよく話をお伺いしていくと、その施工会社とは以前からお付き合いがあったようです。しかし、今回はかなり大掛かりにリフォームしたが、税金の控除や助成金の話は全くなかったようです。

このようにリフォーム会社でもすべての事を把握しているとは言い切れないのが現状です。

工事はできても情報や法律の知識なしに施工する会社はたくさんあります。その結果、施主が被害をこうむることになることをぜひとも知っていただきたいと思います。

それでは、このような失敗をしないためにもどのような会社に頼めばよいか?

 

建築士がいて、設計事務所を併設していること

 

大げさに言ってしまえばこの一つをクリアーしていればかなりの確率で問題ないと言えます。

理由は、

1.建築士がいるということは法律のことも理解している

2.設計事務所が開設されているということは、定期的な講習会に参加している

3.国に提出する書類作成ができる

4.そして、建築士という国家資格を得ているため、責任ある仕事をする(罰則もある)

以上、絶対とは言いきれませんが、ばらつきはあったとしてもひとつの目安にはなります。

リフォームを頼むときは人の良さだけで判断したら失敗する確率が上がります。

リフォームを頼むときは金額をメインに判断したら失敗する確率が上がります。

そしてリフォームを頼むときは自ら勉強することで失敗するリスクが減ることを覚えておいてください。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




トイレコーディネートコンテスト結果発表|第14回いちかわ産フェスタ


トイレのミニチュアで空間コーディネートのワクワクを体験してもらいたい

リフォームやインテリアコーディネートの楽しさに触れてもらおうと、毎年参加しているいちかわ産フェスタで、トイレコーディネートコンテストを開催しました。

当日は朝から雨模様。
会場のようす来場者の方々

それでもたくさんの方に興味を持っていただき、コンテストにも参加していただきました。

コーディネートの様子1コーディネートの様子2

お子さまにも好評でした。

トイレコーディネートコンテスト結果発表

「エコライフ賞」
No.11 岩田様
No.11-1 No.11-2

「スマイルアップ賞」
No.6 時田様
No.6-1 No.6-2

「いいね賞」
No.3 井上様
No.3

No.4 川島様
No.4

No.5 佐藤様
No.5

トイレはインテリアコーディネートが活きる空間

テレビでも、インテリアコーディネーターがリビングを全てコーディネートしてくれるようなコーナーが人気のようです。生活空間をおしゃれにコーディネートしたい方は、きっとたくさんいるかと思いますが、一部屋分を一気に統一すると思うと、なかなか進まないのが現実です。

上手くいかない根本的な原因の一つは「空間が仕切られていない」ということです。

リビングのある一画をコーディネートしてみても、目線の先は別の空間が広がっています。それら全てをコーディネートしようとすれば、費用も時間もかかって、結局面倒になり途中であきらめてしまうようなことはなかったでしょうか。

トイレなら個室であることがほとんどです。範囲も狭く、コーディネートにかかる費用も時間も短くなります。

そして効果も抜群です。

トイレから連想するイメージは、決して良いことばかりではないはずです。機能を重視した空間と認識していることの方が、お客様と接していても多いのが実情です。

でも、他のお宅にお邪魔して、トイレがおしゃれな空間になっていると、感心することはないですか。
百貨店のパウダールームは、入った瞬間に豪華なワクワク感で、自分が実はただ買い物に来ただけということを忘れてしまいそうになりませんか。

ドアを開ける動作の先に、違う空間が広がっている。それがよりコーディネートの効果を感じさせる要因もあると思います。
もしご興味がわいてきましたら、まずはDIYなどで始めてみてはいかがでしょうか。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




いい人でも、いい加減な施工をする例はたくさんあります。


今回の案件は団地タイプのマンションのレンジフードの交換でした。
現場を拝見しに行くと、それほど古くないキッチンでしたので、お客様にお話を伺うと、10数年前にキッチンを交換されたそうです。それなのになぜ交換したいのかといえば、「最新式のレンジフードは油汚れが付きにくく、お掃除が楽だから・・・」

当時キッチンを交換した業者はサンウェーブのショールームで紹介された会社だそうです。取付施工は間違いない会社であろうと思いましたが、どうしても理解できない部分があり、どう納めるているのかわからなかったのが換気のダクト部分です。

写真でもわかるように、レンジフードの左側に15センチ程度の幅を持たせており、そこでなんらかの細工をしていると思われます。

このようなレンジフードの脇に幅を持たせている場合、換気ダクトの出口が換気扇本体と干渉してしまうための細工であることが多く、空間を設けてダクトを納めることが一般的です。しかしその空間は通常25センチ程度のスペースを取ることになりますが、今回の現場は15センチ程度で納めています。

最初はどうやってダクトを切り回しているのか悩んでしまいました。

キッチンのダクトの直径は150ミリ程度。そのダクトを曲げていくには先ほど言ったように220~250ミリ程度のスペースは必要になります。これらを解決するには、換気扇の仕様をターボファンタイプにすれば何とかできるかとも考えましたが、最新式は現在販売されていません。

お客様は、「同じマンションの家の方多くは最新型のレンジフードに交換されているわよ」と。

何か特別なダクトを製作し、納めているのだろうと・・・

しかし納得がいかず再度調査をすると謎が解けました。

換気扇の出口の部分を見て解決できました。

なんと直径150ミリのダクトを100ミリにして無理やりつなげていました。

これであれば納めることはできますが、排気効率が悪くなるし、レンジフードメーカーも100ミリでの想定はしていません。もし、このことが許されるのであれば、メーカーが100ミリの仕様で売り出すことでしょう。さらに言えばこのままだと虫や小動物が入ってくる可能性もあります。

ショールームで紹介された会社がこのような施工するとは・・・

残念です。

さらに、レンジフードの幕板を外すと

ダクトの繋ぎの部材も使わず、アルミテープだけでつないでいました。

開けた時のお客様のがっかり度といえば、それはもう・・・

多くの方は、工事金額の安さや、ブランド力で工事会社を決定すると思います。

しかし、実際に工事する職人の能力に左右されることが多いリフォーム。

だからこそ、現場を調査する人や実際施工する職人さんにはある一定レベルの以上の「技術」や「知識」が望まれます。そして最も大切なものが「倫理観」

知識という点でいえば、資格の所有が目安になります。

技術は経験も大切ですがやはり知識あっての技術力です。

そして倫理観は会社での人財育成にかかっていると思います。

しっかりとしたリフォームをお望みであれば、会社が社員さんに対し勉強会を開催していることや人財育成に力を入れているかどうかを見極めることも大切なポイントになります。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]