建物は震度いくつまで耐えられるのか? その2


では震度6弱で倒壊する家とはどのような建物なのか?
基本的に建物の外観で判断する事は出来ませんので、現状の耐力がどれだけあるのか判断するため、耐震診断をすることになります。
その耐震診断で出た評点で倒壊の可能性がどのくらいあるのかが分かるのです。
今までの耐震診断をしてきた結果をみると、0.4~0.8の間の評点が多く、
どの物件も満足した数値を確保できない建物が多いと感じます。
ここで0.4や0.8とはどのような意味を持っているのかを少し説明すると、
今の耐震診断は震度6強において倒壊しない事を前提としています。
その評点が1.0という数値になります。
では1.0以下の場合にはどのようになるのか、各評点の意味を解説すると
1.0の評点の意味は
震度7は倒壊、6強にて大破、6弱にて中破、5強にて小破になります。
0.7の評点の意味は
震度7は倒壊、6弱及び6強にて大破、5強にて中破、5弱にて小破になります。
0.4の評点の意味は
震度6弱以上は倒壊、5強にて大破、5弱にて小破になります。
上記の事から0.4の評点の建物は、震度6弱で倒壊の危険性があります。
また、『大破』、『中破』、『小破』とは
『大破』:家の傾きが1/50~1/10 
     内外壁の大きな剥落、柱の傾きが大きいため、継続使用不可で修復困難な状況。
『中破』:家の傾きが1/100~1/50 
     内外壁の仕上げに大きなひび割れが入る。瓦が落ちる。かなりの修復費用が発生する状況。
『小破』:家の傾きが1/200~1/100 
     土台と基礎の境目や窓の周辺部等にひび割れが発生する。修復可能な状況。
以上が評点と損傷度の関係になります。
その3に続く・・・

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




講習会に参加しました


先日、船橋市介護保険住宅改修費支給申請及び
受領委任支払い登録事業者説明会兼研修会に参加しました。
漢字ばかりで、タイトル長すぎです[emoji:e-443]
介護保険住宅改修をおこなう場合には、市から最大で20万円の
9割、つまり最大で18万円の支給をうけられる制度があります。
給付金を受ける方法が2種類あります。
ひとつは、お客様が市に申請する方法で、ふたつめは、施工業者が
市に申請する方法です。
今回参加させていただいた講習会は、施工業者が市に対して申請できる
業者として市に登録するためのものでした。
施工業者が市に申請する方法を受領委任払いといいます。
受領委任払いで介護保険住宅改修をおこないたいとお考えに
なっている方は、まずケアマネージャーさんにご相談下さい。
ケアマネージャーさんなんて知らないよ[emoji:e-260]という方は
市役所の介護福祉課にご相談下さい。きちんと対応してくれます。
ホソカイでした

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




エコな遊び


最近子どもたちと夜、オセロをしています。
テレビゲームではなく実際のオセロです。
まだまだ親として負けるわけにはいかない意地がかかっており真剣勝負。
単純なようで単純ではない・・・
勝つにはコツがありますがなんとか先の先を読んで頑張っています。
ここ数日計画停電は実施されていませんがオセロやトランプであればキャンドルの灯りでも遊ぶことができます。
停電の日はテレビも見れず、音楽も聴けないときはエコな生活が体験できますね。
電気がないと不便ですがこんなときだからこそエコライフを心がけたいですね。
10142649450.jpg
takeda

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




家の価格


苺が旬の季節です!
『朝のフルーツは金』なんて言います。
なので、朝はできるだけ果物を出します。
今は苺!
スーパーで安いものを見つけてはゲット!
先日、某大手スーパーで1パック198円の苺を見つけました。
古くなって、痛みはじめたので、値を下げたものです。
上と、底もしっかりチェックして、おもいのほか傷んでいないので、「ラッキー!」と思って、買って帰って見てみると
2段に積んでいた、内側の見えない部分に傷んでいる方をむけて入れてあり、半分以上が傷んでました。
がっかり―。
「これって、ちょっとした詐欺じゃないの」と怒りつつ、その半分以上の苺はジャムへと変身!
image_20110331145635.jpg
苺だから、ジャムという選択もできましたが、これが住宅だとしたらどうでしょう?
“まさか!”なんて思われる方もいらっしゃると思いますが、これは決して少なくない話なのです。
よく視ている劇的ビフォーアフターという番組では、見えない部分の基礎や壁の中は驚くほどの手抜き工事が…。
前回放送の物件では、リフォームで換気扇をつける工事をしたことで、構造の要とも言える筋交いが切断してありました。
呆れて、開いた口がふさがりません。
住む人の安全など微塵も考えないのでしょうか?
住宅にお買い得品はないと言います。なぜなら、見た目は変わらず、いくらでも手を抜き、安くすることができるからです。
それは、柱の太さや質、本数、筋交いやボルトの数、断熱材の量…数えあげたら、キリがありません。
もちろん、手抜きをして、なおかつ高いお金をとる悪徳な業者もいます。
高くて悪い家は多々あれど、安くて良い家などないと断言してもいいでしょう。
皆様、価格だけにとらわれることなく、良いお住まいを手に入れて下さい。
sanada[emoji:v-22]

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




建物は震度いくつまで耐えられるのか? その1


耐震診断でよく聞かれることは、
「この建物は震度いくつまで持ちますか?」
という事。
これに答えるのには、震度について少し説明をしていきたいと思います。
建物の被害状況と震度の関係は気象庁から発表されており、木造の場合において下記の通り記載してあります。
【震度 5弱】
ガスメーターの自動遮断弁が作動する家屋が出る。
耐震性の低い家屋では筋交い・火打等の倍率が低い部位を中心に
応力が集中し壁には亀裂が入り、柱の継手部分が破壊する。
耐震性を謳っている家屋では柱や梁などの接合部分の軋む音が鳴る。
【震度 5強】
耐震性の低い住宅では壁や柱が破壊するものがある。
【震度 6弱】
耐震性の低い住宅は倒壊するものがある。
耐震性の高い住宅でも壁や柱が破損するものがある。
【震度 6強】
耐震性の低い住宅は倒壊するものが多い。耐震性の高い住宅でも壁や柱がかなり破損するものがある。
【震度 7】
耐震性の高い住宅・建物でも、傾いたり、大きく破壊されるものがある。
このことから言えるのは、震度6弱で倒壊する建物が出てくるという事です。
しかしすべての建物に当てはまるわけではありません。
大雑把に言うと、1981年(昭和56年)の6月以降に建築基準法通り建てられたものは
震度6強までは倒れる可能性が低く、
それ以前の建物で耐震性の低いものは震度6弱の地震が来ると倒れる可能性があるというものです。
その2に続く・・・
by専務

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]