皆さま、こんにちは。
地元の市川を離れてのリフォーム工事『ちょっと遠出。その2』をお伝えいたします。
前回は間仕切壁造作、フローリング貼りまでお伝えいたしました。今回はミニキッチン設置工事までをお伝えいたします。
既存のミニキッチン及び棚を撤去して新しいシステムキッチンを設置します。
キッチンの袖壁造作状況です。
工事完了!
既存キッチンの給排水管の位置が、新しいキッチン内に収まるだろうと想定していたのですが、既存のキッチンを壊してみると絶妙な位置で収まりきらなくなっていました。そこで水道屋さんに急きょ現場に来ていただき対応していただきました。水道屋さん、ありがとう!壊してみないと分からないのがリフォーム工事の難しいところであり、醍醐味だと思います。(キマッタ?)
これからもお客様に喜ばれるために、頑張っていきます。
ホソカイ
地域での助け合いが見直されつつあります。
くらしに関する悩みや不安。
おたすけ隊が地域の架け橋となって、解決するお手伝いを致します。
「力が必要な支援」や「電球が切れて取り替えられない」
「通信販売で買った棚が組み立てられない」
「ちょっとした修繕作業」など、
特殊な工具や部品を必要としない、30分以内の作業に対応致します。
詳しくはリフォームエコライフサイトの「おたすけ隊事業について」ページをご覧ください。
グループ会社のスマイルアップでご紹介できる船橋インターすぐそばの駐車場です。