朝の勉強会で、「楽しい」と「愉しい」の違いはわかりますか?と投げかけました。
仕事をするうえで、キーワードとなる言葉であると考えています。弊社では、働く皆さんが愉しんで仕事をしてもらいたいと思っています。そのためには漢字の意味が分からないとと思いましたので改めて記載したいと思います。
「楽しい、楽しむ」とは、 与えられたことに対して楽しく過ごすこと。すでにあるものや設定された枠の中で楽しむ感覚です。
もう一つの「愉しい、愉しむ」とは、
自分自身の気持ちや想いから感じ生まれる楽しい状態のこと。そして、自分の意識、気持ち、考え方次第でどうにでも変化できる。仏教にも通じる考え方です。
また、「楽しむ」は「愉しむ」の一部でもあるのです。
仕事をやり始めたばかりのころは仕事自体を愉しめなかった時代が続きました。朝起きるのもかったるいし、行きたくないなど・・・。 今考えると、与えられた仕事が自分のやりたいことと違ったからだと感じています。
今では自分からお客様との接点を見つけ、想いを共有し、夢を実現できる仕事ができるようになったため、仕事が愉しくてたまりません。
先代の父もきっと愉しく仕事をしていたと思います。
どんなことでもやってくれる、頼めばどうにかしてくれる、周りの人たちからは「タケちゃんマン」と呼ばれ愛された創業者。
また、どこに行っても働き続けることができない人を見捨てず育てることも。
想いを共有する喜びを知っていたからこそ、出来たのだと思っています。
(そんな先代の想いをつづった創業の精神も合わせてお読みください。)
そんな想いになり、仕事ができたらやりがいも感じられますよ!
再度、この言葉を再確認させてくれた九州の織畠社長には感謝です!
はじめまして。偶然こちらのブログに辿り着きましたが、想いが心に響きました。あわせて「創業の精神」や他のブログも拝見しました。とても素敵な会社ですね。”お世話になるのならこんなふうに想いをきちんと持った会社にお願いしたいな”としみじみ想いました。そのときは是非宜しくお願いします(´∀`)