幼馴染の友達より連絡があり、お台場近くで事務所を移転するというので、現地を一緒に見に本日伺いました。
外観はぱっと見、古い建物をリニューアルしたのかなと思いましたが、現在新築中との事。
そのビルの名は、
the SOHO
入って驚かされたのが黒を基調とした外観。
カラフルな色を取り入れ、なんともいえない雰囲気をかもし出しています。
友達は6階の部屋を契約しており、家賃は30万円と結構なお値段。
何でこんな高いところに・・・と思っていましたが、部屋に入り納得。
窓からは海が一面見渡せるとても気持ちいい部屋でした。
このビルにはBerやジム、ビリヤード等の施設も整っており、見れば見るほどうらやましくなってしまいました。
こんなところで仕事をいつかはしたいと強く思ったしだいです。
実はこの日、映画『踊る大捜査線』の撮影が行われており、織田裕二さんとユースケ・サンタマリアさんを約2mという至近距離で遭遇してしまいました。
というのも普通の人は当然 the SOHO のビルの内部には入れないのですが、私たちは事務所の見学ということで、堂々と入っていったところ、裏方で待機していた2人のそばを通りすがったというわけです。
また帰り際には、撮影を終えた2人とスタッフが集まっていたビリヤードがおいてあるロビーラウンジで遭遇し、またもやまじかで見てしまいました。
ということでなんともうらやましく、思いがけない一日でした。
by専務
月別: 2010年2月
はしごで屋根へ
市川市立大洲中学校便所改修工事 3
瓦補修工事
こんにちは、古川です!
最近は本格的な寒さで、雪もちらついていますね[emoji:e-191]
みなさん、体調はいかがでしょうか?
この寒さの中、今週は二件立て続けに瓦補修の工事がありました。
二件とも同じ理由で弊社を頼ってきてくれたお客様です。
その理由というのは、訪問瓦業者による営業がきて瓦工事を進めてきたというもの。
不安になったお客様がとりあえず、馴染みのある弊社に一度相談してみようと、ご連絡をいただいたのです。
どちらも半日程度の工事で済み、お客様に工事前・工事後のお写真を見ていただき、
二件ともご満足・一安心していただいたようです[emoji:e-420]
その様子を見てこちらまで、「ほっ」とした気持ちになりました。
やはり、安心は何事にも替えられませんよね。
屋根や瓦は、下からその状態を見ることはできませんが、
過酷な状況の中で、家を守ってくれています。
そのため、歯の治療と同じように定期的な診断や補修が必要となってくるのです。
それを怠ると、雨漏りの原因となり、大事なお住まいを劣化させる大きな原因となります[emoji:e-258]
屋根について何か気がかりなことがございましたら、
是非一度ご相談されることをお勧めいたします。
安心に生活できるお手伝いができればと考えております[emoji:e-68]
今回補修したお宅の屋根写真
↑一見、瓦の列ゆがんでいる様に見えるが、他の瓦とサイズが違うというだけです。
補修する必要はまったくありませんでした。
↑隙間ができた部分、亀裂ができた部分を補修しました。
↑隙間ができた部分を補修しました。
傷補修
雨漏り補修終了しました
屋根足場にはつきまとうトラブル
出逢い、そして縁
先日、地元の青年が集まる会に参加し、懇親会の席で締めの挨拶をさせていただきました。
次年度予定者の会長挨拶のとき、出逢いの話をされていたので、私も出会いそしてご縁について話させていただきました。
「人と人とが出逢い、縁を持つ確率は宝くじの1等に100回連続して当たるよりも確立が低い・・・」
出逢い、それは自分自身を変えるきっかけとなります。
そしてそこでのご縁。
すべては必然なんですね!
by専務
市川市立大洲中学校便所改修工事 2
工事を始めてから約7日。どんどん最初の話と食い違っている箇所が出てきて、対応に追われています。
特に困ったのが、水が止められないこと。
今回、トイレの改修ということで大洲中は2棟の校舎があり、そのひとつの棟のトイレのみを改修しているのですが、水が各箇所で止められるはずがバルブの不良によりすべての階の水が止まらず、工事がところどころストップ状態となっていました。
とほほ~。
これから先、急ピッチで工事を進めさせていただきます。
By専務