市川市 / 船橋市の補助金,助成金を利用したリフォームや、火災保険適用の補修工事に関するご相談を承っております
![]() リフォーム【re-form】は、手を加え改良すること。作り直すこと。衣服の仕立て直し、建物の改装など。 つまり、form:形をリニューアルするということになります。 それでは、リホーム【re-home】は、どうなるのでしょうか。 ホーム:家をリニューアルする、といった意味合いにとることができます。 ですから、弊社がやっている事業は、一般的にはリフォームという用語で使われますが、本質的な意味合いでいえば、リホームの方がより合っているのかもしれません。 実際のところ、この辺りを深く突っ込んで考察している方はごく稀のようですから、どちらの単語を使っても、基本的には問題ないかと思います。 建物に関することで、改築・増築、補修、リニューアルなど、多くの事柄をカバーしているリフォームorリホーム。 リフォーム業は、設計・プランニングや実際の工事を通して、現状より、もっと便利に、もっと素敵に、もっと○○にといった、お客様のご要望・欲求を、ひとつひとつ解決していくことが可能な、とても素敵な職業だと思います。 |
![]() 国土交通省の定義では、 リノベーション=新築時の目論見とは違う次元に改修する(改修) リフォーム=新築時の目論みに近づく様に復元する(修繕) と定義づけられています。 すなわち、「リフォーム」がモノ(=ハードウェア)を新しくすることによって価値を復元しようとする行為であるのに対し、「リノベーション」はライフスタイル(=ソフトウェア)から考え直し、理想の住まいをつくりあげる行為です。 エコライフが考えるリフォームとは=リノベーションです。以前では聞きなれない言葉でしたのでリフォームという言葉でひとくくりにされてきたように思います。 もっと詳しく言うと新築時の状態まで復元するのがエコライフでは補修工事と呼んでいます。 補修工事はあくまで新築時レベルまで戻すことであり、私たちエコライフの本来の力が余り発揮できる分野ではありません。 新築では実現する事の出来ない既存建物を活かした空間を提供することがエコライフの使命です。 新築より安いから中古住宅を選ぶのではなく、内装や設備の更新が必要な中古住宅を賢く取得し、自分にあった住まいを手に入れる。リノベーションは建物の骨格を再利用しながら新しい住まいをつくり上げることだといえるでしょう。 |