|
 

炭がもっている機能を
住まいに取り入れてみませんか!
炭の機能紹介 
機能1 恐るべき化学物質や悪臭の吸着力効果!
なんといっても一番の機能性として、化学物質や悪臭を無くしてしまうことでしょう。
私自身も身をもって体験しました。
50センチ角のプラスチック容器に炭を塗った物(ヘルスコート:炭の塗料)と何も入れない容器を用意し、その中にアンモニアを数的たらして蓋をしめ、数十分後に匂いを嗅いだのですが、驚くことに、炭を入れた方は、鼻にツンザク特有の匂いがかなり無くなっていました。
機能2 湿度を調節し快適な環境に!
通気性が悪い今の住宅は、湿気によりダニやカビなどの繁殖を手助けしているようなものです。炭には、湿気を吸着するとともに、乾燥しすぎると水分を放出するという調湿機能があります。 その他にも、野菜や果物などを新鮮に保つ効果や電磁波を吸収したりというような効果まであるようです。(詳しいことは他の炭に関するホームページをご覧になって下さい。)
機能3 防蟻・防腐に効く!
先ほど説明した通り、シロアリの対策として使用されていたクロルピリホス(防蟻剤)が使用禁止となりました。それに変わる物としてお勧めしたいのがヘルスコ・キュアー(炭の塗料のシロアリ用)です。ヘルスコ・キュアーは、薬剤を一切使用してなく、無害性で人体にも安全な製品といえるでしょう。これには、あいおい損害保険の損害賠償保険が5年間ついていますので安心して使えます。裏を返せば、損保が認めた商品といえるでしょう。 |
 |
・ヘルスコートの使用例
ヘルスコートは、炭の塗料なので、仕上げ前の床や壁、天井に塗ります。また基礎コンクリート全体に塗ることもあります。(実際に役所で採用されました。)
ちなみに塗装工事金額は約3,500円/u程度です。 施工例
・不織布の中に炭を入れた使用例
多くの場合、床下や天井裏に敷き詰めます。 |
 |
そこで今回、炭(備長)を皆様にお安く
ご提供させていただきます。 |

備長炭を通気性に優れた不織布に入れたもので、
床下や屋根裏等に置くことが主体になります。
大きさは45cm×45cm×5cmの大きさです。
敷き並べる面積は坪当たり16〜17袋ぐらいでしょう。
好評につき今回は特別に
一袋 ¥980円(税込)
※1ケース 5袋入りのためばら売りできません。
でご提供させていただきます。
なお、数に限りがありますので
無くなり次第終了とさせていただきます。
|



|
市川市のリフォーム・船橋市のリフォーム エコライフTOP
|
|
|
特別企画 !!
 |
特価商品です! |
CONTENTS
 |
リフォームのEcoLifeトップページです。 |
 |
リフォームに関する情報のコーナーです。 |
 |
耐震診断・補強のお話しです。 |
 |
外壁塗替えのリフォームのお話しです。 |
 |
リフォームをする前に、お住まいの健康診断をしましょう。 |
 |
リフォーム商品の情報です。 |
 |
弊社でリフォームさせていただきました作品集です。 |
 |
お庭・ガーデンのリフォームはいかがですか。 |
 |
リンク集です。 |
 |
リフォームに関するお問合せはこちらにどうぞ。 |
 |
リフォームのエコライフの会社案内です。 |
 |
リフォーム・住まいに関するご相談がある方はお気軽にどうぞ。 |
 |
サイトマップです。全体構成が分かります。 |
 |
 |
 |
|
|
|
|