|
|
リフォームのススメ
外壁塗替えの話
住まいの健康診断
商品情報
作品集
GARDEN
リンク
お問い合わせ
会社案内
住まいの相談会場
|
|
|

シロアリ防除工事で基礎が壊されている状況

|
|
耐震診断を行う際、必ず床下をのぞき状況を確認しますが、シロアリの工事で基礎が破壊されたのを見かける時があります。入れないからといってむやみに基礎を壊すのは怖いことです。ましてや写真のように、カッターも入れず、機械でそのまま壊しています。
床下に入れる場所がなければ、床下点検口等を設けるべきでしょう。
また、写真の基礎は鉄筋が入っていないため、意外ともろく、壊すのも比較的簡単です。裏を返せば壊した周辺部もクラック等が入る可能性もありますのでこのようなことは専門家の意見を聞いてからするべきでしょう。 |
|
 |

|
|
基礎の壁面に、茶色で横に帯状になっている部分がアリ道です。
今回の写真では基礎にクラックがありその部分から土台に伸びていました。
シロアリは湿気ているところを好むと言われていますが、実際にはそれほど関係はないようです。(より乾燥していたほうが良いことは事実です)
写真の部分は、比較的乾燥している場所で、特にじめじめ感はないのですが、ちょうどこの基礎の外部側に古株があり、そこにシロアリが住み着いているのでしょう。
もしこのようにアリ道を発見したら、早めに専門家に見てもらってください。
|
|
 |
市川市のリフォーム・船橋市のリフォーム エコライフTOP
|