こどもみらい住宅支援事業を市川市在住の目線でかんたんに説明します

2022年に本格実施となる、こどもみらい住宅支援事業について、簡単に説明します。なお、説明は「リフォーム」についてになります。新築の場合とは異なることも多くありますので、ご注意ください。市川市に特化した内容の場合もありますので、他市町村の方は参考程度にお読みください。

申請の期間いついて

予定では、令和4年3月頃~令和4年10月31日となります。
申請の手順は、改修工事完了し、引渡しの後に交付申請を行います。なお、工事着工後に交付申請の予約(交付予定額の確保)を行うようです。
つまりどういうことか?
申請の締め切りは、予算がなくなり次第ということなのでしょう。ですので、国もおよその額が知りたいわけですね。
申し込みが殺到した場合、申請期間は短くなってしまう可能性もあります。

他の補助制度との併用ができるばかりか過去に別の補助金を受けていても申請できます

過去に補助金の交付を受けていても、本事業の要件を満たすリフォームを行えば対象となります。ただし、今回のリフォーム工事で撤去等をすることにより、過去に受けた補助金の交付要件等に抵触することがないか、当該補助金の実施主体に確認した上で、本制度の実施を検討してください。

https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/faq/

と、公式サイトにありました。
ですのでリフォームに関しては、子育て世帯でなくとも、改修の内容が該当すれば、申請が可能です。
また、過去にあんしん住宅助成制度を利用していても、申請が可能です。
市川市のあんしん住宅助成制度は、2度目の申請は出来ません。
ですが、もう何年も前からある制度ですので、それ以降に改修が必要になってしまっているということも、充分考えられます。
その行おうとしている改修がこの制度に当てはまるかどうかを、施工業者にしっかり確認してみてほしいと思います。

賃貸住宅・シェアハウス・店舗併用住宅をリフォーム する場合も対象になります

その他、グループホームや高齢者専用賃貸住宅など、個人宅以外でも該当する場合があるようです。
老人ホーム等は対象外となりますが、シェアルームや店舗併用の住宅、高齢者専用の賃貸住宅でも、改修の項目が該当さえすれば、申請が可能なようです。
例えば賃貸に住んでらっしゃる場合でも、オーナーとの交渉次第で、制度を利用してリフォームすることも、可能なのではないでしょうか。

助成制度への理解を深めるコツ

こう言った助成金は、とにかく難しいイメージがあるかと思いますが、「よくある質問」や「Q&A集」を熟読することにより、制度の詳しい内容を深く理解する、近道になります。
参考として国土交通省が開設した公式サイトへのリンクを載せておきます。

こどもみらい住宅支援事業【公式】(https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/)

概要を動画で説明しているコンテンツもあります。どのような制度なのかを知るのには、良いと思います。合わせて参考になさってください。

地元に古くからある高校での授業で室内の模型を作っているらしい

「社長、これ見てください!」

そう言って、スタッフの方が見せてくれた写真が、コレでした。

ミニチュア家具?

そのスタッフのお嬢さんが、学校の課題として作ったものだそうです。

その他には

?…エアコンでしょうか???

こんな写真も見せてくれました。

お正月も返上で、コツコツ自宅で作っていたとのこと。
お母さんであるスタッフは、接着剤が乾くまでの間、位置が変わらないように抑えているように頼まれたそうです。

模型はまだまだつたないところもありますが、授業の様子について話を聞くと、プレゼンをしたりなどして、なかなか実践的でした。

友人も通っていた昔からある高校ですが様変わりしているようです

“地元に古くからある高校での授業で室内の模型を作っているらしい” の続きを読む

【イベントレポート】味噌玉づくりに参加してきました【千葉土建一般労働組合市川支部主婦の会】

『味噌玉』ってご存知でしょうか?
『みそまる』と言われることもあります。
発酵食品である味噌を、手軽に食事に取り入れられるように考えられた 『味噌玉』 づくりのイベントに参加してきました。

なにかと注目されている発酵食品の代表『味噌』とだしや乾燥した具材をませて丸めたものが『味噌玉』で腸活にも最適です

簡単に『味噌玉』について調べてみました。

  • 考案者は藤本智子さん「みそまる」として紹介
  • 冷凍保存もできる
  • 基本の材料は、味噌180g、粉かつおまたは顆粒だし大さじ2、お好みの具材適量
  • 粉チーズ、ドライトマト、バジル、パセリ、砕いたナッツ類などで洋風アレンジもできる
  • 味噌は発酵するのに必要な微生物である乳酸菌、カビ、酵母という全種類が関わっているので「発酵食品の王様」とも言われている
  • 味噌の効果をより多く摂取するなら「非加熱」のものを選ぶとよい

『味噌玉』のメリットだけでなく、「味噌」の良いところもたくさんありました。

『味噌玉』が流行った理由は、そもそも「味噌」の栄養価が高いことと、手軽にできてアレンジも可能でお子様でも愉しく作ることができることなどが影響していそうです。

“【イベントレポート】味噌玉づくりに参加してきました【千葉土建一般労働組合市川支部主婦の会】” の続きを読む