建物のエキスパンションで思うこと

熊本地震での報道でマンションのエキスパンションについていろいろな記事が出ています。その多くは、専門家が反論し、「壊れて問題はない」ということを多くの人が言っています。しかし、私はそうは思っていません。

壊れていいのはあくまでエキスパンション自体であること。躯体に被害を及ぼさないということが前提です。しかし、写真で判断する限りでは、手摺部分のコンクリートが破損しています。それも上階に行くにしたがってひどくなっているようです。

また、耐震工学の第一人者でもある和田氏(東京工業大学名誉教授)も被災地に入り、以下のような記事を書いていました。

「L字型に配置された中高層マンションの場合、L字の2つの辺の間に縦方向の隙間(エキスパンション・ジョイント)を設けるが、この部分の設計施工に問題があり、大きく破壊したところがある。設計上の配慮が足りていなかったことが残念である。」

実際のところ、現地を見ていないので結論的なことは言えませんが、少なくとも一般住民が不安になっていることは事実であり、設計者や施工者は、その精神面においても配慮する必要があると思っています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

© リフォームエコライフ 武田建設工業