基礎近くにできた原因不明の穴

以前記載した、基礎近くに原因不明な穴が開いているというT邸に耐震診断をしてきた。
家自体は多少の痛みはあるものの、しっかりとしたつくりであった。
ただ、南側の犬走り部に穴が開いていた以外は・・・
写真でみると小さい穴のように思えるが、覗くと意外と大きく、家のほうに向かって穴が広がっていた。
また、穴が開いている付近の基礎には特別なクラックはなく、家自体にはそれほど影響はないように思える。


RIMG0006.jpg
RIMG0008.jpg
まずは原因の究明だが、むやみに家を壊し点検をすると、どこまで費用がかかるか検討がつかないため、とりあえずこの現象がいまだにつづいているのかを知るために、山砂をいれ様子を見ることにした。
入れる際には棒で突っつき、水を入れながらの作業となる。ゆっくりとそして隙間なく入れた。最終的には土のう袋で2つも入ってしまった。
この状態ででしばらく様子をみ、減るようであれば改めて検討し、対策を練ることにする。

F様邸 耐震診断

午前中、船橋市が開催する住宅無料相談会に来たF様の耐震診断を行ってきた。
現地へは構造の先生と2人で伺うことに。
早速、F様に話を伺うと以下の様な内容であった。
「地震がおきると倒れてしまうのか?また、補強には相当費用がかかるのか?
費用がかかるようであれば今後立て替えも考えている」との事でした。
なぜそれほどまでに地震によって家が倒れる心配をするのかを聞いてみると、台所付近の柱が傾いていて、床も傾いているために不安になったそうだ。
家の設計図を借り、いろいろみていると、結構な数のスジカイが入っていた。
また、公庫を利用しているためそれほど耐震性が劣るとは思わなかった。
話を伺った後、床下や天井裏の調査で確認できるスジカイは図面に記載してある1/3程度しか入っていない。
また、かすがいなどの金物も見当たらなかった。
これはかなり耐震性が劣るかも・・・と思いつつ調査を行う。
P1000950.jpg

その後外壁のチェックをし、内部の状況を調査する。
柱や、壁、床の傾き等をみていると台所付近の柱は確かに傾いていた。
また浴室の出入り口の床はかなり傾いている。
浴室周りの基礎は風化が激しく、かなり弱っているように感じた。
P1000937.jpg

実は10年ぐらい前に浴室のリフォームをしたそうだ。
しかし基礎はいじっていない。
また、床が傾いている原因も直さず施工したのだろう。
ため息が出る・・・
調査が一通り終わり後日、診断結果を持ってくる約束をした。

デッキ材の交換が環境問題に取り組んでいることになります。

今年、はじめの仕事はデッキ材の交換
DSCF6500.jpg

みるも無残に朽ちてしまっています。確か15年ぐらい前に土台の鉄骨だけ施工させていただきました。
まずは朽ちた平板を撤去。

IMG_0772.jpg

私も携わった作った鉄骨の骨組みが出てきました。
鉄骨には亜鉛メッキ処理がしてあるのでさびた箇所はなし。
いろいろと点検し問題がなかったため次の工程に。
根太は腐らないアルミ製をチョイス。

IMG_0775.jpg

最後に人工木材製のデッキ材を設置。
IMG_0801.jpg

人口木材の選定の理由として、
・再生材を50%以上を使用した資源の有効利用に配慮してある
・木材では15年程度で写真のように朽ちてくるため、耐久性を高くしたいという思いがある
この2点が主な理由となりました。
また、環境の問題からも施主様がこの材料を使うことで環境に配慮した取り組みに参加していることになります。

DSCF6819.jpg

耐震診断依頼にもうひとつの・・・

本日、建築士会より木造住宅の耐震診断の依頼が入ってきました。
早速、依頼者に電話で連絡をし、建物の内容や詳しい状況を確認。
しばし話をお伺いしていると、建物の基礎の脇には土がえぐりとられているような穴があるということ。以前には特に見当たらなかったため、つい最近できたのではないかと依頼者は話してくれました。またこの穴によって建物に影響はないか?また、なぜできたのかを大変心配しての依頼でした。
こういった内容の案件は数度取り扱ったことがあり、実際に家が傾いている現場にも行ったことがあります。
現場を見ていないためどのような原因で穴が作られたのかはわかりませんが、異常な状態であることには変わりません。
依頼者がとても不安そうな話し方をしていたのが電話でも聞きとれ、後日改めて調査することをお約束し電話を切りました。
意外と自分の住まいをじっくり見たことがあるという方は少ないと思います。
ぜひとも定期的に見てあげることが大切です。
傷やクラックそして変わったことなど、早めに発見できれば補修のお金もやすく済むことになりますからね。

スタート

2008年1月、ブログスタートです!
リフォームのエコライフが、日々の工事やその他の出来事に関して日記風に書いていく予定です。
よろしくお願いいたします!