高齢の女性一人が安らぎある余生を過ごすために その1


女性の老後

以前にも書きましたが、弊社で仕事をさせていただいた方、そして私が育った地域では一人暮らしの高齢女性が目立つようになってきました。

悪く言ってしまえば、男性のほうが早く天国に行ってしまうこのご時世。女性の平均寿命も87才とどんどん伸びています。

ここからが本題です。

今のご時世、長生きしてしまうとそれなりのお金が必要になります。今までしっかりと蓄えてきた方には問題はないと思いますが、そうでない方にとって、これからの安らぎある余生を過ごすためには資金面でいろいろと考えていくことがとても重要になります。

一般的に考えると、高齢になってお金を稼ぐことは大変なことです。多くは蓄えている財産で賄うことになるでしょう。特に家の修繕費や突発的な補修費は高額になることが多いものです。わかっていれば計画的にお金を貯めることもできますが、去年の台風のように突発的に多大な被害が出るとも限りません。

そこで考えなければいけないのが、将来にわたる経済的リスクをできるだけ少なくすること。

まずは、住まいは賃貸ではなく、持ち家にすることをお勧めします。賃貸のオーナー、保証会社は高齢者をあまり好まないことが多く、入居もすぐに見つからないケースも見られます。今後、空き家やアパートの空室も増えるからそんなことはないと言われるでしょうが、現実はそうでもありません。人生の最後を迎えた賃貸物件では次の方に貸すことが難しくなることが大きな要因です。

安心した安らぎある生活を望むのであれば、持ち家にこだわりたいところです。

しかし、持ち家だと修繕費等がかかるのではないか?

ここは、いつも言っているように「火災保険」がポイントになります。火災保険でほとんどの被災した箇所の補修をカバーできることを知ってください。

いや、でも火災保険の費用も支払うから大変だ!という方もいらっしゃると思います。

実は火災保険費用を安くする裏技があります。ここで書くと保険やさんも嫌がるので書きませんが、どうしてもという方にはアドバイスしています。

その2へ続く・・・


50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




火災警報器のチェックはしていますか?



先日、賃貸物件の修繕でガス警報器が鳴ったので見てほしいとの依頼がありました。

天井についている警報器を確認すると、有効期限が過ぎていましたので、早速東京ガスに連絡して確認すると、有効期限が過ぎたものの中には誤作動を起こすものがあるとのことです。

ちなみにガス警報器の交換時期は5年だそうです。

「早い!」というのが実感でした。

マンションの場合には警報器が作動すると、管理人室につながり、消防車の出動につながります。

何事もなくてよかったですが、誤作動により周りの人に迷惑をかけてしまうものだと改めて感じました。

火災警報器についても同様です。住宅用ですと乾電池式が多いと思います。

古くなると電子部品の劣化や電池切れ等で火災を感知しなくなったり、故障しやすくなったりするそうです。こちらは10年を目安に交換をお勧めしています。

ちなみに、2006年からすべての新築住宅への設置義務化になりましたので、交換時期をむかえている方も多いと思います。

また、2011年からは中古住宅を取得した方や以前から住んでいる方は、火災警報器の設置義務化になりましたので、交換の時期がもうすぐだと認識されていたほうがよいでしょう。

総務省消防庁は、火災警報器を設置しない場合に比べて焼損面積や損害額はおおむね半減、死者も3分の2に抑えられていると分析しています。

そして、住宅火災では毎年約1,000人が死亡し、その理由の多くが逃げ遅れであり、

犠牲者の7割が65歳以上の高齢者となっています。

その中でも就寝時間帯の被害が多く、火災警報機は火災の早期発見、消火及び避難につながり、命や財産を守るのに有効ですので、しっかりと交換時期を確認したいものです。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]


今年になって感じること 1



今年も2月の後半。あっという間に時は過ぎていくものですね。

今月は、締め切り間近の市川市の「危険コンクリートブロック塀等対策事業補助金」を利用した外構工事をしました。

国から頂ける助成金や補助金制度を利用した工事は、きちんとした施工をしなければ認定はされません。そのため工事金額もそれなりの金額になることもあります。

しかし、金額が張る分、しっかりとした施工が保証されることも事実です。なんせ、お役所が工事施工を保証することになるのですから。

今年になって感じること-「余生」

と話は変わりまして、タイトルにある「今年になって感じること」なんですが、今回の外構工事でご近所にあいさつ回りをしました際、隣接している家及び道路の向かい側の2件の家は空き屋でした。また、弊社本社のあるところも、空き家が目立つようになりました。

いよいよ来るべき時が来たなという感じです。

何が言いたいかと言いますと、不動産価格の下落、そして老後の生活に大きな問題が迫っているということです。

弊社の事業の一つに「競売」の仕事があります。

ここ最近は、競売での不動産価格が上昇し、あまり手を出すことができませんでしたが、市川、船橋で駅から離れている場所はかなり安く出ている物件も多く見るようになりました。

先日も京成のとある駅から徒歩4分、24坪程度、1○0万円で売買されました。

不動産の価値がどんどん崩れていくのが今年になってから感じます。

「別に不動産の価値が下がろうと関係ない」と思っている方。

万が一というのが人生にはあるんです。

真剣に、これからの一生涯にわたる経済的なリスクを軽減し、安心した生活を送るためにどうしたらよいのか?

私にも父は他界しましたが元気な母親がいます。一人になってからの暮らし、そして金銭面、余生を全うするには考えることはいっぱいあります。

特に年配の女性には今後どうしていきたいか、考えていただきたいと思っています。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]


今年も各自治体で補助金・助成金がスタートしました



各自治体 補助金・助成金 まとめ 2018年度版

4月に入れば各自治体で助成金や補助金制度がスタートになります。

市川市では

・あんしん住宅助成 最大10万円(耐震性を高める場合は最大30万円)

・耐震に関する助成 最大76万円

船橋市では

・住宅バリアフリー化等支援事業 最大10万円

・耐震に関する助成 最大76万円

松戸市では

・耐震に関する助成 最大60万円

・高齢者住宅増改築資金助成 最大30万円

・障碍者住宅増改築資金助成 最大30万円

助成金や補助金には期日が設けられているものもありますのでご注意ください。

その他にも所得税が控除される

・バリアフリーリフォーム減税

・省エネリフォーム減税

・同居対応リフォーム減税

がありますので、こちらも併せて活用することをお勧めします。

 

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]


浴室暖房機 取り付けました



早速、浴室暖房機のご依頼がありましたので設置してきました。

 

工事時間は3時間弱です。
現在は品薄状態が続いており、入荷に時間がかかっていますので、ご希望の方はお早めに申し込みくださいね。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]