耐震補強での減災とは?


耐震補強で「減災」という考え方を取り入れるということはどういうことなのか?

先ほども記載しましたが、国が定める耐震補強は震度6強の地震が来ても倒壊しないということが前提になっています。この震度6強という強さを力の大きさに変えて、それと同等の耐える力を家が持っている事が条件だとも言っています。

これをクリア―するためには、旧耐震で建てられている家の場合、耐震補強費で150万円程度から250万円程度の費用が掛かる結果も出ています。

また、耐震補強を行うとリフォームもしたくなるということもあり費用はさらに膨らんでいく傾向にあるため、そんなにも費用が掛かるなら、耐震補強を行わないということに繋がっていくようです。

「減災」とは、上記に記載したように、費用が高額になれば耐震補強をしないということから、費用を抑えた補強ということになります。目的も「命を守る」というようにある意味特化した補強ともいえるかもしれません。

そのため、想定している地震の70%の耐力があれば、倒壊は免れるという調査結果もあり、減災はその数値を目指した補強になります。

費用も、各家によりばらつきがありますが、多くは50~100万円前後で収まる耐震補強になります。

 

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください