工事の技術力とは? その3


以前、船橋市の住宅相談から来られた方の耐震補強工事をさせていただいたお話です。

外壁改修をした際、軒裏を剥がして張りなおす工事をしていました。軒裏の板材を剥がすと軒裏の中に何やら黒い物体が見えてきたので取出してみたらほこりまみれになった瓦材。それも1枚や2枚という量ではなく、これでもかっというぐらいに詰めてありました。

すぐそのことを施主様に報告すると、以前に屋根のリフォームをし、瓦からコロニアルに葺き替えたことがあるということでした。そして、その報告を受けた後は「とても考えられない」「あの優しい社長がそんなことをするなんて・・・」と肩をがっくり落としていました。

何故、そのような事をしたのか? ここからは私の予想ですが、廃材の処分を減らし利益を追求したのか、または、瓦材を降ろすのがめんどうくさかったかということだと思います。

それではこのような事を起こさないようにするにはどうしたら良いか?

第一に、現場を管理している方の考え方がしっかりとしているかです。そして、しっかりと指示が出せればこのようなことは起きないはずです。

普通、このようなことはないと多くの方が思っています。しかし、現実は・・・

長年リフォームの仕事をしていると、多かれ少なかれ現場の問題に直面します。そしてそれを知った施主様は、当然信頼した人に裏切られたという、悲しい気持ちになってきます。

私は多くの悲しみを見てきたからなのか、どうにかしたい。その想いが強くなっていき、第三者を就かせる今の工事スタイルになりました。

 

ここでもこのように思う方がいると思います。

他社でも第三者が管理しているのではと。

次回、第三者の管理の質についてお話ししたいと思います

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください