ステンシルってご存知ですか?自宅内にあるもので愉しむ、その技法を紹介します


ステンシルはインテリアのアレンジをする時、コツさえつかめば簡単に装飾ができる、愉しい 手刷りの技法です。

以前、いちかわ産フェスタで無料体験もしたことがあります。

型紙をオリジナルにすれば、自由に愉しめるDIYなので、自宅待機(ステイホーム)の今、お子さんと一緒にいかがでしょうか?

今回はその手順を、実際に弊社女性スタッフで行った時の写真付きで、簡単にご紹介致します。

型紙を準備します
オリジナルだと、なお愉しいです

ステンシルの型紙は100均でも売っているので、とにかく手軽に始めてみたい方は、買ってきても大丈夫です。

文字の大きさ、オリジナルの模様などで楽しみたい場合は、型から作っても愉しいと思います。
型の切り抜きにはカッターを使うので、お子様と作業されるときには、年齢に応じて大人の方が手助けしてあげてください。
因みに弊社スタッフの話によれば、小学校3年生の図工でカッターナイフを使った授業があったそうです。
大きな切り抜きでしたら、見守りながらできそうですね。

筆やスポンジ、塗料を用意します

弊社女性スタッフは、使い古しのスポンジを使っていました。

筆やエアブラシで色付けすることもありますが、手軽に家にあるもので、なお且つ、 ノスタルジックな「かすれ感」が出るのでスポンジはおすすめです。

塗料はステンシル用として売っているのもありますが、今回は水性ペンキを利用しました。中学校の美術で使ったような「アクリル絵の具」でも代用できます。

今回は壁にステンシルを施しますが、布にしてみても面白いです。その際塗料は布用を利用する方が好ましいです。

そして「トントン」します

型がずれないことを意識しながら、少量の塗料をスポンジにつけ「トントン」と上からたたくように、塗っていきます。

ノスタルジックな「かすれ感」を出したい場合、塗料にもちょっとした注意があります。

とろりとした水で薄まってない状態の塗料を、少量ずつつけて「トントン」してください。

武田建設工業マークを最後に入れて、完成です。

50代からのリフォーム

長い時を過ごす家が世界で一番好きな場所…
今50代は子育ても終え、ご自身のために時間を使うセカンドライフのスタート地点です。
我が家を快適に愉しくするお手伝いを、リフォームエコライフが致します。
趣味の空間をもっと愉しむリフォーム
ユニバーサルデザインという考え方を
光と風を感じて暮らす減築リフォーム

自然災害に備える火災保険[台風直撃・浸水]




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください